「 アーカイブ 」 一覧
-
-
オ-ストリアへ景観材輸出
オ-ストラリア向け景観材の輸出梱包が何とか間に合いました。 あと、シッピングマ- …
-
-
江戸 べっ甲屋
新しい試みの新しいお店が東京・亀戸にオ-プンしました。 伝統工芸品(江戸 べっ甲 …
-
-
200角 いぶし敷瓦 施工例 2
10月にリニュ-アルオ-プンした「ホテル&レジデンス六本木」。 地下レストラン「 …
-
-
第17回 瓦・造形展
全国の瓦と技術・造形が一堂に・・・・ 東京国立新美術館 野外展示場にて26日まで …
-
-
報告 ジャパンホ-ムショ-2012
遅くなりましたが、先週開催された展示会の報告です。 ラフスケッチだけでうまく設営 …
-
-
小端立て瓦・敷瓦 京都
既報の通り明日から展示会へ出張の為、イレギュラ-更新です。 2002年 ノ-ベル …
-
-
展示会
同時開催でありがたいのですが、準備が大変です。 11月14日から開催のジャパンホ …
-
-
修学院離宮
前回からすっかり間が空いてしまいましたが、 仙洞御所から次に見学に廻ったのが修学 …
-
-
仙洞御所
燃えるような山の粧いや木々が錦の刺繍を織りなす季節がすぐそこまで・・・・ 先の週 …
-
-
海椿瓦の塀完成(2)
装飾のないところに真の装飾がある。 人間の目は純粋なものに感激し、憧れる。 本当 …