革新的なデザインと、ここにしかない風合い | 淡路瓦の景観材・壁材・ガーデニング材・エクステリア建材

ブログ
  1. HOME >
  2. ブログ >
  3. アーカイブ >
  4. 瓦のはなし >

甎 (せん)

      2016/08/12

久し振りの「復活、達磨窯」の報告です。
「今度はいつ焼くの?」というお問い合わせに、
ただいま次回焼成に向けて瓦白地(金型修正等)の製作に取り掛かったり、
先進地? 群馬へ焼成の勉強に行ったりしておりましてただいま準備中です。
まだ、次回の焼成予定は決まっておりませんので、決まり次第お知らせします。

そこで、今日は前回焼いた瓦タイルをご紹介します。


甎と言われる日本の「敷瓦」の元となるものを試作し焼きました。(製作:平池氏)

甎(磚)せん:東洋建築に用いられた煉瓦(れんが)。
       正方形や長方形の厚い平板で、中国周代に始まり、
       漢代に発展、城壁・墓室などに用いられた。
       日本では主として飛鳥(あすか)・奈良時代に用いられ、
       表面に唐草模様・天人・鳳凰(ほうおう)などを浮き彫りにしてある。(大辞泉より)

ただ、粘土を捏ねて(真空土練機はつかいません)木枠に入れて固め乾燥させたもを焼いた物です。


まだまだ、焼き上がり寸法がそろわなかったり、いろいろ問題点もあり改良していく予定ですが、
1枚1枚本物の手作り品、何か人の心に響くようなものをこの瓦は持っていると感じます。

 - 瓦のはなし

瓦の景観材・壁材・ガーデニング材・エクステリア建材としての施工や設計に関する具体的なご相談を承ります。資料請求もお気軽にお申し付けください。