- HOME > 
 
					 - ブログ > 
 
									- 
					アーカイブ  >
  
									- 
					製造・工事レポ-ト  >
  
							
					
           
          
          
                    
            いぶし焼成窯          
          
          バ-ナ-に火をつけて今から焼成するところです。
一番小さい点火モ-ドの火です。


バ-ナ-は左(上部)右(下部)に3本づつ計6本、対向して付いています。
つまり窯の中を火がぐるぐる回っていると想像してください。
直接製品には当たらないようにコンテナとコンテナの間に付いています。
1窯 1960枚  ブタンガスを約650kg位消費します。
液体の状態で500kgボンベで購入、それを60度~70度のお湯の中を通して気化して使っています。
約20時間掛けて1000度~1010度まで昇温し、いぶしを掛けてから間接冷却で24時間後に窯の口を切る(扉を開ける)こととなります。
1サイクル44時間と言うことです。
いぶしのメカニズムについて詳しくはまた後日掲載します。
                     -
            製造・工事レポ-ト            製造・工事レポ-ト